TwitterボタンFacebookボタン  ★サークル情報・近況・ブログ更新履歴…いいね!宜しくFacebookページ
←★更新情報にちょっとしたツブヤキ…Twitter:フォローお気軽にどうぞ!
  ★hotpepperのグルメサイト→【メシ通:ラーメン&町中華インタビュー連載】

5

私プロデュース・いとこの男の娘出演のYOUTUBEエモウマい店の第11回は、郊外遠征で、福島の二本松にあるロードサイド食堂「二本松バイパスドライブイン」に行ってきやした〜
当ブログ未掲載なので、詳細レポUPしときやす。

福島駅から東北本線で郡山へ行く途中、二本松駅の隣にあるのが、杉田駅。
駅前風景
典型的な無人駅で、駅舎から出ると、菜の花の先に田んぼが広がり、奥に家々と山がそびえるという風景なのだが、丘の上で行き交う車だけが、動きがあるものとして目に入ってくる。
奥4号
この上が国道4号で、この先で東北自動車道に二本松ICから入ることが出来る。
この杉田駅・二本松駅・二本松ICに挟まれたエリアに、ドライブインが3つもあるのだ。
しかも名前がド被り。
二本松ドライブイン・二本松インタードライブイン・二本松バイパスドライブインと、ややこしいことこの上ない。

今回目指すは、バイパスのドライブイン。
4号上
駅から畦道を通って国道4号に上がると、おっ、バイパスドライブインの看板が見えてきた。
看板引き
パチンコ・ホテル・サウナ・ゲームってラインナップがタマランっすわ。
看板UP
欲望のテトリス状態。

そこからちょっと歩いた交差点奥に、バイパスのドライブイン発見!!
外観引き

外観
二本松バイパスドライブイン【食べログ】 ★★★★★ ×∞ ドライブイン遺産
所在地:福島県二本松市杉田駄子内48

ドライブインと書かれたフォントがサイコーっすね。
併設されたゲーセンの二階に、看板にあったサウナがあんじゃん!!
しかも24時間営業っていうんだから、ドライブインの理想型じゃないっすか。
店内
入る前からテンション上がりっぱなしだが、店内は小上がりで家族連れの子供がジイちゃんとはしゃいでるという、店内のザ・昭和ドライブインって感じにもうノックアウト。
メニュー
こちらは前金制で、手書きメニューがダーッと並ぶところで注文する。年季入ってそうな店のオバちゃんに品を告げ、お会計。
適当なテーブル席に着いて和んでいると・・・

タルハイ・ライム400円!
ライムハイ
付け合せが真っ黄色なタクアンってのが泣かせるわ〜
ライムハイは、色がドギツく、大衆酒場のソレ。スースーするんだか甘いんだか苦いんだか分からない感じがGOOD!!

タクアンをポリポリ齧りつつ、座敷のテレビを見ていると、先のオバちゃんが持ってきてくれやしたよ。

ホルモン(煮込)定食790円&いかげそ揚げ330円!!
定食
アテにゲソを頼んだんだけど、定食とセットでやってきた。
定食UP
でもお陰で一気に豪華になりやしたぜ、旦那。
ゲソ揚げ
ガリッとハードに、モロ好みな感じに揚がってるゲソは、硬さが一切なくてサクサク食える!
味付けがチョイ濃いめなのもイイね。
煮込み
煮込みは汁がドロっとした、ザラザラとした舌触りがある濃厚タイプ。
辛味も強い味噌で、一味を振ると、パンチ力が更にUP!
ホルモンは腸メインでトロットロ。つーか、ホロホロというべきか。崩れそうなほどよ〜く煮込まれている。

どっちも酒のアテに最高な味付けで、これは車で来ると後悔するかも。
がんばって歩いて来た甲斐あったわ〜
時間の都合でサウナに入れなかったんで、ここにもまた来たいが、こうなったら3つの二本松ドライブイン制覇するっきゃ騎士っすわ。
というわけで、ドライブイン最高!! ウマウマシ!!! ごっそうさんっした。

←クリック戴けると狂喜します

メシ通のインタビュー記事を久々に書かせてもらいやした。
FvkyteragAAj3P_
100年前からじゅらくは大衆食堂でチェーン展開していた!?憧れだった洋食が庶民の味になるまで【東京ローカルめし】

あの、モンローのそっくりさんのCMでお馴染み、じゅらくよ〜ん♪の聚楽は、大衆食堂チェーンの元祖ともいうべき存在と知ったので、百年の歴史を知るべく、本社の方に突撃したという次第。
以前に当ブログでも、上野にある聚楽のファミレス的店舗、聚楽台をUPしている。

聚楽台閉店後、こちらもJR高架下で長年営業を続けるレストランじゅらくが唯一上野に残る聚楽のファミレス的な店舗なので(かつては京成聚楽など数店舗あった)、メシ通記事には掲載していない写真を公開しておきたい。

聚楽台のあった場所
(聚楽台があった場所の今の風景)

上野駅の不忍口を出ると、高架下の横断歩道の先に、レストランじゅらくが待ち構えている。
外観

入口
レストランじゅらく 上野駅前店【食べログ】 ★★★★★ 5.0 ←ステーキ重
所在地:東京都台東区上野6-11-11
公式サイト:https://g095624.gorp.jp/

サンプルショーケースは聚楽台にもあり、須田町食堂の昔の写真を見てもあるので、もしかしたら食品サンプルを置くのは聚楽が元祖かも??
サンプル

店内はファミレスチックなつくり。
店内

まずはグラスビールでお疲れちゃーん!
ビアー

何度か伺っているが、その中で酎ハイやジョッキのビアーも頂いちゃったりして。
チューハイ+ビアー

メシ通記事では大人のお子様ランチを代表的なメニューとして紹介したが、個人的に衝撃だったのは、やはり・・・

カットステーキ重¥1680!
ステーキ重
甘辛いタレがご飯に染みて、メシ通では「うな重的な味わい方が楽しめる」と書いたが、うなぎのタレほど味も香りもクセがなく、ジューシーな肉の旨味をより倍加させている。
ステーキ重UP
インタビューした聚楽の御二方は、特に食材にこだわりはないとおっしゃっていたが、謙遜なのか、調理の仕方がいいのか、下手なステーキ店のランチで食べるのより、全然ウマかったよ、マジで。

正直、大人のお子様ランチは聚楽台で食べたときと同じで、いい意味でファミレス的な味だったのだけど、ステーキ重は料理のベクトルが違うというのかな、そういうメニューが混在しているのが、レストランじゅらくの魅力な気がした(ラーメンとかもあるしね)。
アメ横側
ちなみに、右側面からアメ横に入って(写真はアメ横側の入口)、少し進んだところで酒亭じゅらくという居酒屋もやっていて、ここの1度行ったことあるが、アウトドアな楽しみができる店が多いアメ横にあって、複数人でゆっくり楽しめる造りの店で、そういう用途のときには持って来いだと思う。
ちなみに、聚楽台の名物だった西郷丼は酒亭じゅらくで食べられる。
というわけで、グルメ的な御託は抜きにして、まったり楽しめるファミレス的空間は貴重! スバラシイ! 美味しゅうございました〜

←クリック戴けると狂喜します

くらしにラララ♪でお馴染み、ホームセンターのカインズで買えるアイテムで作ったものを紹介するサイト「となりのカインズさん」で、私自ら調理した料理を紹介することに。

自分がやるからにはそう、チャハーンに決まってるじゃないっすか。
しかも、肉づくしの超しっとりチャーハン!!

鍋なんか振るかっ!
炒め
ヘッド(牛脂)で炒めた醤油チャーハンに、ステーキを乗っけて、
チャハーンUP
ニンニク背脂をぶっかけ、
にんにく背脂
豚&鶏チャーシューとネギ
Wチャーシュー
を添えたシロモノ。

おれの最強定食というお題なので、スープは鶏ダシ
鶏スープ
に豚ダシを加えた、ラーメンのようなものを付け合わせ、
ぞうすい
オジヤにしても美味しいセットに。

チャハーン
超カンタンなチャーシューを作るコツや、それで出来たスープとタレの使い勝手の良さ、そしてそのタレがない時に重宝するアレの話まで、チャーハンづくり以外にも活用できるテクが満載!
絶対に男の子が好きなヤツなので、自炊男子は元より、カレの胃袋を掴みたい女子も必見…かも!?

↑このページのトップヘ