健康ランダー企画第2弾! ちなみに第1弾はコチラ【過去記事】
最近健康ランド志向が高まり、オッサン化の一歩をたどっているが、いくらスーパー銭湯的なるものになによりもリラクゼーションを求めているとはいえ、健康ランドが温泉だったりしてくれれば文句はないわけで、一部の健康ランドでは昨今の温泉スーパー銭湯に対抗すべく、温泉を掘ったり価格を下げたりリニューアルしたりとがんばっているところも出てきている。
健康ランドで温泉! まさに理想ではないかっ。
まぁこれまでが黙ってても成り立つような商売してたところが多く、リニューアルもニーズをよくわかってなくて、散々なものも少ないないが、とりあえずモノは試しに行って見るべぇ〜
鉄道駅からはやや離れた郊外型ロードサイド店なので、送迎バスが結構な本数走っている。北越谷と南越谷(新越谷)発があるのだが、南越谷のほうは結構な距離があるので本数が少なく、早い時間に終了してしまう。行きは時間を合わせて南越谷から。
なかなか熱い倉庫街を抜け、延々バスは北上する。15分以上走ってやっと外観が見えてきた。

予想通り、「○○様御一行歓迎」の看板が出ているような、昔ながらの健康ランドだ。
ヘルシーランドらぽーれ【公式HP】
所在地:埼玉県越谷市花田2-2-3
時間:10:00〜09:00
定休日:メンテ以外無休
採点:★★★★☆ 4.0
泉質:ナトリウム-塩化物泉
参照サイト:@nifty温泉
広い間口の自動ドアを抜けると、バーンと広いフロントとロビーがお出迎え。スチールロッカーに靴を入れ受付。通常料金が二千円と高いが(健康ランドとしては標準的)、HPのサービス券で半額に! そしたら受付終了時に期限付きではあるが千円引き券をくれた。ここは基本千円なんやね〜
脱衣場のロッカーも確かスチールだったかな。うろ覚え。まぁフツーの感じ。
浴室に入ると、タイル張りが一部退色してたりと古さを感じる部分もあるが、ディープさはなく、全体的に古くとも清潔感を感じる。新しくてもどーかなって施設もあるから、こういうのはうれしい。
この価格帯の施設らしく、ナイロンタオルの無料貸し出しもある。剃刀はフロント貸し出しだったかな。確か。カランの数はそこそこ充実してる。
内風呂は白湯の泡風呂に、ラベンダーとかの変わり湯に薬湯。薬湯は土色で相当濃そうだが、船橋健康センターのような股間ヒリヒリ系ではなかった。でも結構全身に染み渡るわ。
さて肝心の露天風呂の温泉だが・・・これがビックリ! ここまで真黄色の湯は見たことない。消毒循環で脱色しているのだろうが、これじゃまるでメローイエローかマウンテンデュー! でも結構しょっぱくて温まる。タイル張りで素っ気無い浴槽だが、広々として何気に首も落ち着けられて、実にゆっくりと出来る。ベンチもあって出たり入ったり寛げる。
健康ランド系のいいところは、そんなに混んでないところだ。これで人だらけだったり子供がはしゃいでいたら目も当てられないが、いい湯に広々ゆっくり浸かれれば何も文句ない。宵闇迫る空がキレイだ。
サウナは高温のタワーしかないのが残念だが、これはまぁ贅沢か。一通り風呂に入ったので、もうひとつの楽しみ、リラクゼーションルームへ。
食事処は浴室脇の1Fにあり、リラクゼーション関連は2Fに集められている。上がるとテーブル席が広がるフロアで自販機とTVが2台ある。このスペースの壁面にいくつか扉があり、ここを中心にそれぞれの部屋に移動することになる。
仮眠室は真っ暗でちょっとリクライニングチェアでTV見ながら本をみたりしたかったので、シアタールームへ。男女別々の入口だが部屋はひとつで、中は下段男、上段女で行き来できないようになっている。横になれる一人用のソファーが並び、各々寛いでいるのだが、この部屋も仮眠室並みに暗く、プロジェクターで結構本格的に映画を上映している。この時は『赤い糸』というヤングな恋愛映画で丁度始まったところだったので見ていたが、あまりにも観てられない(映画の出来ではなくストーリーが気恥ずかしいというかなんちゅ〜か)ので、出てきてしまった。でも半分くらいみたのかな。
仕方なくセンターフロアでアイスモナカ食いながらTVを見ることに。そうそう、受付でバーコードキーを受け取るにもかかわらず、自販機など館内の買い物が現金なのがチョット残念。慌てて脱衣場に小銭を取りにいく羽目に。
フツーのパイプ椅子なんで落ち着かないのだが仕方ない。しかし、TVがケーブルで丁度野球中継が始まった。運良くBSの中日戦! なんでこんな渋いセレクトなのか謎だが、1時間ほど観戦して〆にまた温泉とサウナ入って退館した。
健康ランドだけあって、食事処のステージでは週末になると演歌歌手がきたりする。得てして無名だったりするがここは豪華で、宮史郎の歌謡ショーが予定されていた。HPをみたら、西川峰子、園まりとなんと豪華な! 近所でね、1000円で温泉入って有名どこのショーみれたらお得でしょうがない。オッサンの楽園やね〜
帰りの送迎バスで北越谷に出て帰ったが、北越谷は小さな私鉄の駅という感じで、駅周辺に個人店が並んでて、草加もそうだが、自分的にはビルテナントのチェーン店とかいらないんで、こういう規模の駅前に憧れてしまう。風呂上りにテキトーなところでちょっと飲んだりしたらサイコーだろうね。
そんなこんなも含めて、まぁあれがないこれがないといえばキリないけど、温泉で仮眠できるんだから十分じゃないっすか。流行りもんとかに疲れた向きにはイイっすよ! つーわけで、いやはやいいお湯でした〜
←クリック戴けると狂喜します
最近健康ランド志向が高まり、オッサン化の一歩をたどっているが、いくらスーパー銭湯的なるものになによりもリラクゼーションを求めているとはいえ、健康ランドが温泉だったりしてくれれば文句はないわけで、一部の健康ランドでは昨今の温泉スーパー銭湯に対抗すべく、温泉を掘ったり価格を下げたりリニューアルしたりとがんばっているところも出てきている。
健康ランドで温泉! まさに理想ではないかっ。
まぁこれまでが黙ってても成り立つような商売してたところが多く、リニューアルもニーズをよくわかってなくて、散々なものも少ないないが、とりあえずモノは試しに行って見るべぇ〜
鉄道駅からはやや離れた郊外型ロードサイド店なので、送迎バスが結構な本数走っている。北越谷と南越谷(新越谷)発があるのだが、南越谷のほうは結構な距離があるので本数が少なく、早い時間に終了してしまう。行きは時間を合わせて南越谷から。
なかなか熱い倉庫街を抜け、延々バスは北上する。15分以上走ってやっと外観が見えてきた。

予想通り、「○○様御一行歓迎」の看板が出ているような、昔ながらの健康ランドだ。

所在地:埼玉県越谷市花田2-2-3
時間:10:00〜09:00
定休日:メンテ以外無休
採点:★★★★☆ 4.0
泉質:ナトリウム-塩化物泉
参照サイト:@nifty温泉
広い間口の自動ドアを抜けると、バーンと広いフロントとロビーがお出迎え。スチールロッカーに靴を入れ受付。通常料金が二千円と高いが(健康ランドとしては標準的)、HPのサービス券で半額に! そしたら受付終了時に期限付きではあるが千円引き券をくれた。ここは基本千円なんやね〜
脱衣場のロッカーも確かスチールだったかな。うろ覚え。まぁフツーの感じ。
浴室に入ると、タイル張りが一部退色してたりと古さを感じる部分もあるが、ディープさはなく、全体的に古くとも清潔感を感じる。新しくてもどーかなって施設もあるから、こういうのはうれしい。
この価格帯の施設らしく、ナイロンタオルの無料貸し出しもある。剃刀はフロント貸し出しだったかな。確か。カランの数はそこそこ充実してる。
内風呂は白湯の泡風呂に、ラベンダーとかの変わり湯に薬湯。薬湯は土色で相当濃そうだが、船橋健康センターのような股間ヒリヒリ系ではなかった。でも結構全身に染み渡るわ。
さて肝心の露天風呂の温泉だが・・・これがビックリ! ここまで真黄色の湯は見たことない。消毒循環で脱色しているのだろうが、これじゃまるでメローイエローかマウンテンデュー! でも結構しょっぱくて温まる。タイル張りで素っ気無い浴槽だが、広々として何気に首も落ち着けられて、実にゆっくりと出来る。ベンチもあって出たり入ったり寛げる。
健康ランド系のいいところは、そんなに混んでないところだ。これで人だらけだったり子供がはしゃいでいたら目も当てられないが、いい湯に広々ゆっくり浸かれれば何も文句ない。宵闇迫る空がキレイだ。
サウナは高温のタワーしかないのが残念だが、これはまぁ贅沢か。一通り風呂に入ったので、もうひとつの楽しみ、リラクゼーションルームへ。
食事処は浴室脇の1Fにあり、リラクゼーション関連は2Fに集められている。上がるとテーブル席が広がるフロアで自販機とTVが2台ある。このスペースの壁面にいくつか扉があり、ここを中心にそれぞれの部屋に移動することになる。
仮眠室は真っ暗でちょっとリクライニングチェアでTV見ながら本をみたりしたかったので、シアタールームへ。男女別々の入口だが部屋はひとつで、中は下段男、上段女で行き来できないようになっている。横になれる一人用のソファーが並び、各々寛いでいるのだが、この部屋も仮眠室並みに暗く、プロジェクターで結構本格的に映画を上映している。この時は『赤い糸』というヤングな恋愛映画で丁度始まったところだったので見ていたが、あまりにも観てられない(映画の出来ではなくストーリーが気恥ずかしいというかなんちゅ〜か)ので、出てきてしまった。でも半分くらいみたのかな。
仕方なくセンターフロアでアイスモナカ食いながらTVを見ることに。そうそう、受付でバーコードキーを受け取るにもかかわらず、自販機など館内の買い物が現金なのがチョット残念。慌てて脱衣場に小銭を取りにいく羽目に。
フツーのパイプ椅子なんで落ち着かないのだが仕方ない。しかし、TVがケーブルで丁度野球中継が始まった。運良くBSの中日戦! なんでこんな渋いセレクトなのか謎だが、1時間ほど観戦して〆にまた温泉とサウナ入って退館した。
健康ランドだけあって、食事処のステージでは週末になると演歌歌手がきたりする。得てして無名だったりするがここは豪華で、宮史郎の歌謡ショーが予定されていた。HPをみたら、西川峰子、園まりとなんと豪華な! 近所でね、1000円で温泉入って有名どこのショーみれたらお得でしょうがない。オッサンの楽園やね〜
帰りの送迎バスで北越谷に出て帰ったが、北越谷は小さな私鉄の駅という感じで、駅周辺に個人店が並んでて、草加もそうだが、自分的にはビルテナントのチェーン店とかいらないんで、こういう規模の駅前に憧れてしまう。風呂上りにテキトーなところでちょっと飲んだりしたらサイコーだろうね。
そんなこんなも含めて、まぁあれがないこれがないといえばキリないけど、温泉で仮眠できるんだから十分じゃないっすか。流行りもんとかに疲れた向きにはイイっすよ! つーわけで、いやはやいいお湯でした〜

コメント
コメント一覧 (4)
そしてコメント&リンクありがとうございます。
らぽーれってモロ地元なんです。車で5分位。この記事をみてそういえば最近行ってないなぁと思ってしまいました。いろんなスパ銭は探索しているのですが、ここは多分5年位は行ってないのかと思います。
大広間?で歌謡ショー以外にも、ビンゴゲームで景品が当たるなんてのもやっていた記憶があります。
久々に行ってみてリポートしてみる事にしますかね。
今後もよろしくお願いいたします。
何年も前から読んでくださってたなんて!?・・・ホント、ありがとうございます!!
らぽーれ、そーいえばビンゴゲームの話、送迎バスの中でオバチャンがしてましたよ。
健康ランド系だと結構やってますよね。
昨年閉館ですか!?
ここ数年、越谷方面のスパ銭の類にはご無沙汰してしまっているのですが、
コチラは結構気に入っていたので、残念です。
やはり今日び、オールドスタイルの健康ランドは厳しいようですね。。。
情報、有り難うございました。