ブログネタ
博多ラーメン、長浜ラーメン に参加中!
いっきってナニ?
竹やりが超弱いアレか?
いっき@いっき

孔雀の羽みたいのつけたホモ兄弟のアニキか??
実写一輝@いっき
こりゃミュージカル版だ!
・・・って余興はコレくらいにして、そもそもいっきって何処やねんと。
まぁ外観を見てください。

外観@いっきいっき【食べログ】
★★★★★★★★★★ 暫定最強
所在地:足立区鹿浜5-29-15

そう、足立は加賀の「もりや」ッス。
この辺の経緯は過去記事を参照いただくとして、かつて支店だった竹ノ塚の「みすず」に次いで、かつての本店も「いっき」になったというわけ。
店にいたのは守谷氏が抜けた後に行った時と同じ、ニイチャンと若めのニイチャンの二人。
今回、会計時に若めのニイチャンに聞いたところ、先月10月の19-20日っていったかな、改装を機に店名変更したんだって。改装といっても見た感じ殆ど変わってなかったから、看板とか名刺とかのことだと思う。

替え玉券@いっきちなみに、替え玉券は「もりや」の名が印刷されたものでもOKだった。新しいものにはキチンといっきの文字が印刷されていたけど。


で、とりあえず、らーめん粉落とし¥600に替え玉粉落としで食べてきやんした。
らーめん粉落し@いっき
つーか、入店した瞬間、以前よりあの芳しい豚骨臭が以前より立ち込めているなぁとは思っていたのだが、出てきた丼を見て更に驚いた。
・・・灰汁が深化しとる・・・
言葉が悪いが、よく炊けた長浜豚骨ってスープが灰色いじゃないッスか。これは守谷店長時代にはなかった灰色加減。飲んでみても、コクはバッチシ。これまでにないデキに戸惑いが隠せない。
この手の時間掛けてダシとるスープは、スープの味がみれる人がいなくなると極端に薄くなる傾向が強い。守谷氏の抜ける懸念はただこの一点に尽きるのだが、更に濃くなるという想定外の結果が目の前にあった。どーゆーことよ!?
替え玉@いっき麺は気持ち太い気がするが、もしかしたら店名が変わる前、守谷氏が抜けてからこの太さにしたのかな。替え玉もしっかり粉落しで、麺屋自体は一緒だと思われ。

たまたまなのかどーなのか、今度の成り行きを見守っていく必要があるが、私的感覚で言わせていただければ、ここ数年で一番の長浜ラーメンだ。
いやはや参った。ウマ過ぎざんす。すみません、このままをキープしてくださいっ! 行くぜイッキ、イッキ、イッキメ〜ン!

博多長浜らーめん いっき ( 谷在家 / 博多ラーメン )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ

←1日1回クリックしてくれたらHAPPY直前!