ブログネタ
焼肉・韓国料理 に参加中!
話的には前回からの続きで・・・
●川崎競馬しょの1・名物焼きそばの正体
●川崎競馬しょの2・ドキッ名物だらけの予想外白モツ
川崎競馬を出て横浜線に乗り換えて中山へ出る。
二郎があるくらいしかイメージわかない、横浜といっても山の方で馴染みがない方が多いと思うが、ここにある動物園で兼ねてより行きたかったイベントがあったのでやってきたってわけ。
詳細はまぼろしチャンネルの拙連載にUPしたので、見てくれると嬉しいッス。
●昭和迷宮物件vol.66 ズーラシアンブラスに屋上遊園の面影を見た
で、動物園を出てフツーはバスで中山駅まで帰ると思うのだけど、実はココに来たら絶対に寄りたい店があるので、バス通りである中原街道をトボトボ歩くことに。

横浜というと港町がすぐ連想されるだろうが、横浜市の大部分、特に市営地下鉄や横浜線、相鉄の周辺は起伏に富んだ地形が多く、センター北あたりも開発が進む前はただの山だった。
この辺りも街道筋の車社会で、ロードサイドにファミレスとかチェーン系のオオバコがポツンポツンと点在する何処にでもあるような郊外の風景が続く。
そんな中、昭和末期までよく見かけたアノ店のネオンがひっそりと鈍く光っている。
ロードサイド@ヒコバンバン
そう、当ブログに以前UPした焼肉食べ放題のヒコバンバンがここにも残っていたのだ!
【過去記事:ひこバンバン@北戸田美女木】
戸田のひこばはひらがな表記だったけど、こっちはカタカナなんだね。

ネオンサイン@ヒコバンバンバイキングレストラン ヒコバンバン【食べログ】
★★★★☆ 4.5
所在地:神奈川県横浜市旭区上白根3-36-3
公式サイト:http://www3.ocn.ne.jp/~hikoban/

こちらは公式HPが存在し、営業の状態がわかるので遠征に来易い。
オレンジ色の外壁の低層ビルのような佇まいで、規模的にも周囲のかつややココスに比べると小さく、両サイド建物に挟まれていることもありあまり目立たない。それでも1Fは駐車場になっていて、階段を上がると入口の中にゲーム台があったりして往年のロードサイドファミレス的テンションを色濃く残している。
入口@ヒコバンバン
寂れた感じはなく、程々に手が入れられていようがどこか垢抜けない、うわぁ、この感じ、ギリギリ昭和に少年期まで過ごした身にはたまらんですわ〜

意気揚々と入店すると・・・あらら!先客なし??
店内@ヒコバンバン
パートのおばちゃんらしき人が遅い昼をとってるし、アイドルタイムとはいえ17時近くでこれは寂しいぜよ。
自分に気づき、おばちゃんが奥に声をかけるとチーフらしき男性が登場。一人と告げると2人がけのテーブルに通してくれて、ガス台に着火。ここでは野菜バイキングと簡単な説明を受け、やけに広く感じる店内に一人、バイキングはサラダコースとバーベキューコースがあるが当然バーベキューコース¥1680で。
外看板@ヒコバンバン
じゃないと肉食えないし。

店内センターにあるガランとしたバイキングコーナー独り占めでイキナリ肉コーナーへ突進。バイキングコーナー肉@ヒコバンバン
カルビ・ロースはモチロン、その豚バージョンに鶏肉、そして焼き用の野菜と定番が揃う。好物のネギ・カボチャはモチロン、サツマイモもあったのでチョイス。肉はホルモンもあって、かしら・レバー・軟骨あたりがパッと目に付く。
バイキングコーナーサラダ@ヒコバンバン
それにしても、昔からずっと思っていたのだが、あのジュエルリングみたいなドギツイ色のゼリーってこの手の食べ放題でしか見ないよね。

ご飯もよそって、1発目セット完了!
焼く前セッティング1@ヒコバンバン
さぁ、焼くぜ焼くぜ〜
焼く前肉1@ヒコバンバン
最初は火力MAXになってるからあっという間に焼けてしまう。
肉焼き1@ヒコバンバン
焼肉タレはかなりトロミが強い濃厚仕様。しかし味自体はショッパかったりせずキツ過ぎず、かといって甘くかったるくなることもなく、肉を邪魔せず絶妙。これをご飯に当てて食べるともうバツグンに旨い! 戸田とほぼ同じクオリティに思えた。あまりこういう店行かないし、そもそも絶対数少ないのだけど、それでもヒコバはかなりイイ線いってると思うんだよね。

気づくと、自分が食べ始めてから続々と客がやってきて、あっという間に7〜8割の席が埋まっていた。家族連れの他、10人近い団体も居て、大人数でくる郊外店の姿は息づいてるんだなぁと思い知らされた。それにまぎれて、オジイがメザシ焼いて酒飲んでパパッと帰っていくなど、イカス利用法も目撃できたし。

さてあっという間に食べきって、2発目へ。
焼く前カシラ2@ヒコバンバン
ロースはこびりつきやすかったので、カルビ中心にそれとカシラらしき肉をいってみた。
焼いてるハンバーグ2@ヒコバンバン
さらにハンバーグもあったので試してみたが、どれも当り! ハンバーグは目の細かなややねっとりしたタネなんだけど、自分で焼いても結構思いの外肉汁出るし、焼肉のタレも合う。
サツマイモ@ヒコバンバン
サツマイモも焼き芋状態で焼けて、黄色がオレンジに色づいて甘くていい感じっす。

さっきのカシラに気をよくして、タンと砂肝らしきものにもトライ!
砂肝@ヒコバンバン
しかしこれは勇み足。焼肉の場合、肉とホルモンの味は両立しないという常は妥当した。素人が旨く焼くには特に砂肝みたいのは難しいですわ。よほど好きな人でない限り、カシラで止めとくのが吉かな。
果物も結構多くて、パイナップルが美味しかったので、キウイを食べたら半分に切っただけでは食べづらいね。
キウイ@ヒコバンバン
スプーンどっかにあったんだろうけど、まぁいいやとそのまま食べてしまった。
〆に、炊飯器の中にチャーハンがあったので食べてみたら、これがシャケフレークでパスパスで個人的には大失敗。見た目はいいんだけど。
チャーハン@ヒコバンバン
外でシャケフレークで成功した試しないな。完全に自爆。

そんなこんなも食べ放題ならではの楽しみ。沢山の種類からどれを試してみようか、自分の腹と相談しながら悩んでいるとあっという間に70分が過ぎていた。全然まだ食えるがここで無理すると撃沈するのは大人なのでもう学習済み。時間制限まで余裕を持ってお会計。

外はすっかり夜。歩道脇をファミリーカーのテールランプの残像が流れる中、お腹をさすりながらさらに住宅街へと歩を進める。さて、風呂でも入って帰りますか。
ともあれ、カッチリしたチェーン系とは違うインディ感溢れる郊外店ならではの空気感が満喫できてもう大満足! うめぇっす。ごちそうさまでした〜

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル ←1日1回クリックしてくれたらHAPPY直前!