以前町屋に住んでいた頃はチャリでスグだったので、弁当がわりにチョイチョイ買いに寄れたのが懐かしい。時々無性に食べたくなる味だが、今となってはなかなか来れない場所になってしまった。前にUPしたのは、ブログを始めた当初か【過去記事】

外観@青木屋青木屋【食べログ】
★★★★★★★★★★ サイコー
所在地:東京都荒川区南千住6-47-14

三ノ輪橋駅から商店街ジョイフル三ノ輪を越えて数分、車通りに出ると、ほっかほかのジャンボパンの看板がお出迎え。ここの惣菜サンドが実に男の子好きする味なのだ。

トンカツやハムハツ等あるが、個人的にはメンチとコロッケがイチオシ。
この日はコロッケ¥250を購入。
袋のまま@青木屋
決して安くはないと思われるかもしれないが、これが超デカコッペパンにコロッケが丸々2個サンドされているので、一般的なサンドの実質倍なのでかなりお値打ち。
袋開けたところ@青木屋
いつも受け取ると温かくてコロッケは勿論コッペパンもホカホカでしっとりしている。袋を開けるとしっとりしてて、湯気が密閉されて蒸されたかのよう。
青空の元いただきます@青木屋
このパンが自然な甘さで噛むと笑みが溢れる。しっかりハードめに揚がったコロッケにたっぷり甘辛い中濃くらいのソースがかかってる、油としょっぱさのバランスが絶妙なのだが、コロッケは中身が特に秀逸。
2つに割った@青木屋
殆どジャガイモだけで割ると真っ白に近いのだが、北海道産のコレに合うものを厳選しているって話だったかな。やや青みがかって感じられなくもないが、この甘すぎないキメの細かい芋が衣の油とソースをさらに引き立たせる。

三位一体となった味は他に例えようがないが、世の男子が好きな味であることは間違いないと思うのだ。これが嫌いな男の子に会ってみたいくらい。
改めて食べてみて、やっぱり無性に食べたくなる魔性の味だと思うのだった。
いやはや、食べてて笑みが溢れる幸せの味。サイコーですわ。ウメウメウメェー!!! ごちそうさまです!!

←クリック戴けると狂喜します