過去、年に2〜3度ペースで出演させて貰っているNACK5のラジオ番組に、今年も呼んで頂きました。今回のテーマはチャーハンということで、以前に当ブログでも触れた、ラーメンショップと書いてあるけど、あのラーショじゃないお店シリーズとして、東武東上線のみずほ台にある、ラーメンショップ101番をピックアップさせて頂いた。
THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」 | NACK5 | 2023/01/31/火 17:13.53
あれから何度か伺っていたものの、数年ご無沙汰してしまったので、先日赴いたところ、ちょっとした嬉しい変化があったので、報告しておきたい。
駅西口から徒歩10分ほど。

相変わらずの佇まいでそこに存在している。これほど嬉しいことはない。

ラーメンショップ101番【食べログ】 ★★★★★ 5.0
所在地:埼玉県入間郡三芳町みよし台11-2
まずは5年ほどの話から。
初訪で懸案だった塩ラーメン500円(現在価格)を頂いた。

こちらも鰹の風味はブワッとくるのだが、醤油ほどではなかった。スッキリとまとまっていて、さすがというべき美味しさなのだが、鰹のインパクトが強い分、やっぱ醤油が好み。
前回、いわゆるラーショかと思い、油多めで注文したが、今回はノーコール。もしかしたら鰹の風味は油のほうに強く付いているのかもしれない。
色味的にチャーシューの存在感が大きいが、やっぱりこちらの角煮的トロトロチャーシューは旨いなぁと実感させられた。

その時食べた半チャーハン450円(現在価格)の肉ポジションの具材は、ベーコン?いやハムだろうか。コーンが多く、炒められて焦げた部分が実に香ばしく、コーンの甘味を引き立てている。
この甘味とチャハーンのしっとり具合が抜群に合う! 味も濃いめとまではいかないがシッカリ効いてて(ラーメンのタレ入れてるのかな?)、しっとりチャーハンとしてかなり好み!!
それから月日が流れ、価格も改定。

で、先日食べてきたのはフルサイズのチャーハン600円!

それと、ルービー小瓶350円で頂きます。まずは一口。よく冷えたスーパードライで、口を濡らすには最適やね。
さてさてチャーハン。
キレイに半円にコンモリ盛られていますな・・・って、あれ? 肉ポジションの具がハムっぽくない?
とにかく食べてみよう。相変わらずのコーンの量はウハウハなのだが、その甘みとは別種の甘さを感じる。よく見ると、カニカマ的なものが入ってるではないか!?

見た目も味も、たぶんカニカマだと思うが(違ってたらスミマセン)、チャハーンにしっとり感が増し、さらにコーンとの異なるW甘み&旨みを演出している。
高級店などではカニのほぐし身を加えたチャーハンを目にする。正直あまり得意な具材ではないのだが、カニカマだとこうもフィットするとは。ルービーがめちゃ合うというのもあるが、この店の力量に寄るところが大きいのかもしれない。
あっつー間に平らげてしまったので、こりゃメーラン1杯イケるっしょ。
というわけで、初挑戦のネギチャーシューメン800円!

おおっ、あの角煮的チャーシューがキレイに弧を描いて並んでるじゃないっすか!そこに辛味のついた白髪ネギがドカッと。

これは見た目ラーショっぽいが、食べてみるとクマノテのような甘めの調味料の味は皆無。適度な辛みがグイグイ食わせるタイプ。
醤油スープはやっぱりウマイっすねー。鰹がネギの辛味に負けずちゃんと感じられるが、やっぱり最初に食べた時ほどではない。初めてで印象深かっただけなのか、それともやはり油に負う部分が強いのか・・・。
ともあれ、こちらも綺麗さっぱり完食。自家製という餃子もイケそうだが、今日はこのぐらいにしておこう(池乃めだかか)。
自家製麺は中盛100円、大盛200円増しで頼めるので、チャーハンフルサイズでも、健康優良男性ならラーメン中盛イケると思う。デフォのラーメンが安いので、量を増やしてご馳走にしてもいいと思う。それくらいの価値はあると思うんだよなぁ〜。
帰り際、店主に思い切って、いわゆるラーメンショップとの関係を聞いてみたが、全くないとのこと。
この独自路線、生意気言うよだが、本当にスバラシイ仕事をしてきていると思う。グーグルMAPで近年ようやく、これまで行く気になれなかったけど、入ってみて感動したという口コミが増えている。
どうやら気づかれだしているようなので、信じられないくらい空いている今のうちに、気になる方は行ってみてほしい。
というわけで、安定のウマさ。間違いなく、ウマウマシ!! ごちそうさまでした。

コメント