いつもブログやミニコミを拝見頂いてる方、またテレビ見て初めてコチラまで辿り着いた方、お見苦しい姿を晒してしまいましたが、見て下さって感謝の言葉もありません。
★有料ですが【YOUTUBEで公式の放送】が見れます。↓は予告です。
★@HANAMOROさんがtogetterにまとめて下さいました。放送見た気分になれます。
→「TBS『マツコの知らない世界・板橋チャーハンの世界』に..」
お陰様で放送で取り上げて頂いたお店以外にも町の中華屋が混みあい、チャーハンの売切れも出ているという報告を頂いています。
■この際なので、御存知のしっとりチャーハンや町中華情報を交換しませんか?
ツイッターでハッシュタグ #しっとりチャーハン #町中華 を付けて、出来れば画像付きでの投稿をお願いします。なるべく1日1回はウォッチするようにしてますので、フツーの町の中華屋さんを活性化していきましょう。
冒頭で取り上げられた拙ミニコミ誌が、今回の企画の起点となりました。
■デウスエクスマキな食堂14年冬『街道deチャーハンを食う』
書泉ジュンク等大型書店・とらZIN等同人書店・タコシェ模索舎ミニコミ専門店でも扱っています。
※Amazonと直通販分は売切れました。他はまだありそうです。
【委託先一覧】からご確認、問い合わせ下さい。
また、今回登場して頂いた町中華5軒を食べログまとめでまとめました。
■マツコの知らない板橋チャーハンの世界に登場した、まったり過ごせる町の中華屋さん5軒
チャーハン以外のメニューも色々あって美味しいので、Spotlightでまとめました。
■マツコの知らない板橋チャーハンの世界に登場した中華屋さんには、炒飯以外の人気メニューもあった!
諸事情で本名:山本晋で出演しましたが、普段は「刈部山本」という名で活動しています。
チャーハンの他、ラーメンをメインに立ち蕎麦・地うどん・大衆酒場・駄菓子もんじゃ・公営ギャンブ場など、B級グルメ(という言い方は好きではないので余り使いませんが分かりやすく言うとそんなジャンル)なら大抵なんでも食べ歩いてます。
というより、東京でも下町や場末の路地裏など、裏へ裏へと散策しては、その町らしい店に入って、どういうものが食べられ、どういうふうに土地の人が過ごしているのか、そこから現在の人々の姿や町・社会の抱えるリアルな問題を切り取って提示し、見てくれた人にとって何か想うヒントになってくれたらなぁと活動しています。
興味持って頂けたら当ブログや発行ミニコミ【刈部山本@ガキ帝国】にて、色々潜って頂けたら幸いです。
★有料ですが【YOUTUBEで公式の放送】が見れます。↓は予告です。
★@HANAMOROさんがtogetterにまとめて下さいました。放送見た気分になれます。
→「TBS『マツコの知らない世界・板橋チャーハンの世界』に..」
お陰様で放送で取り上げて頂いたお店以外にも町の中華屋が混みあい、チャーハンの売切れも出ているという報告を頂いています。
■この際なので、御存知のしっとりチャーハンや町中華情報を交換しませんか?
ツイッターでハッシュタグ #しっとりチャーハン #町中華 を付けて、出来れば画像付きでの投稿をお願いします。なるべく1日1回はウォッチするようにしてますので、フツーの町の中華屋さんを活性化していきましょう。

■デウスエクスマキな食堂14年冬『街道deチャーハンを食う』
書泉ジュンク等大型書店・とらZIN等同人書店・タコシェ模索舎ミニコミ専門店でも扱っています。
※Amazonと直通販分は売切れました。他はまだありそうです。
【委託先一覧】からご確認、問い合わせ下さい。
また、今回登場して頂いた町中華5軒を食べログまとめでまとめました。
■マツコの知らない板橋チャーハンの世界に登場した、まったり過ごせる町の中華屋さん5軒
チャーハン以外のメニューも色々あって美味しいので、Spotlightでまとめました。
■マツコの知らない板橋チャーハンの世界に登場した中華屋さんには、炒飯以外の人気メニューもあった!
※放送の中で、“板橋にある殆どの中華屋さんを制覇”とありましたが、演出過多な表現で、現実そんなに回れるわけがなく、お店の中には「あんなヤツ、ウチに来てねーぞ!」と思われた方もいたかと思います。
その内、区内全軒制覇するつもりでいますので、訪問した際はどうか向かい入れて頂けましたら幸いです。
諸事情で本名:山本晋で出演しましたが、普段は「刈部山本」という名で活動しています。
チャーハンの他、ラーメンをメインに立ち蕎麦・地うどん・大衆酒場・駄菓子もんじゃ・公営ギャンブ場など、B級グルメ(という言い方は好きではないので余り使いませんが分かりやすく言うとそんなジャンル)なら大抵なんでも食べ歩いてます。
というより、東京でも下町や場末の路地裏など、裏へ裏へと散策しては、その町らしい店に入って、どういうものが食べられ、どういうふうに土地の人が過ごしているのか、そこから現在の人々の姿や町・社会の抱えるリアルな問題を切り取って提示し、見てくれた人にとって何か想うヒントになってくれたらなぁと活動しています。
興味持って頂けたら当ブログや発行ミニコミ【刈部山本@ガキ帝国】にて、色々潜って頂けたら幸いです。